当サイトの記事をお読み頂いても問題が解決しない場合には、カリスマ仲人にご相談頂いた方が問題解決になる可能性があります。
ご相談は無料ですのでお気軽にラムールしあわせ結婚相談所までお問い合わせ下さい。
婚活ブログ
失敗して!結婚しないと決めた!離婚して失敗した経験を生かす

失敗結婚しない為にどうしたらいいかを考えるにあたって、実際の失敗談を見聞きすることは参考になることでしょう。
誰しも一生に1度の結婚にしたいという思いで最初は結婚するものですが、結婚生活を営む中で現実的に厳しい状態に陥ることもあるものです。
昔に比べると離婚することも当たり前のようになってきていますが、実際に離婚となると結婚する以上の労力を使うと言われていますね。
そこで今回は、失敗結婚の現実について目を向けていきたいと思います。
失敗結婚の話の流れ
- 結婚失敗しない
- 結婚失敗やり直し
- 失敗結婚しないためにも結婚相談所
- まとめ
結婚失敗しない
結婚する前や結婚した当初は、理想の結婚生活を思い描き、これからの結婚生活に夢を馳せる人が多いことでしょう。
ですが、いざ結婚生活をスタートさせると、それこそ生活という日常の中の様々なことでお互いに気に掛かることが出てきて、喧嘩が増えるというのも決して珍しいことではありません。
むしろ最初から、全くストレスを感じずに順風満帆に進んでいるという夫婦の方が少ないのではないでしょうか。
結婚を失敗したと思う理由は人それぞれだとは思いますが、それが2人で協力して乗り越えていけるものなのか、どうしても難しいものなのかによってもその後の結婚生活を続けられるかどうかは違ってくることでしょう。
ある程度はそういった困難を乗り越えることもお互いを理解していく為の過程の1つと言えるかもしれませんが、限度を超える場合には結婚生活そのものを見直すということも必要だと思います。
結婚失敗旦那
既婚者の夫に「結婚が失敗だと感じた時はどんな時か」という質問したアンケート結果が下記です。
- 1位「金銭感覚の違い」 60%
- 2位「性の不一致」 42%
- 3位「精神的身体的暴力など、コミュニケーションの問題」 27%
- 4位「家事の負担のバランス」 18%
- 5位「出産・育児など子育ての価値観の違い」 16%
結婚に関することは何かとお金が掛かりますよね。結婚式や新婚旅行、新居に絡むことなど親から援助してもらえることもありますが、結婚生活を始めるまでに掛かる費用は多額になります。
いざ、結婚生活が始まっても、その生活に慣れるまでに時間も掛かることでしょう。
結婚すると、お互いに今までの独身生活と同じようにはお金も時間も使えなくなるものです。
変わらずに独身時代と同じような生活を続けようとしたら、妻からはかなり批判される事態になることでしょう。
また、自分は節約・貯金を心掛けていても妻が買い物好きでお金をたくさん使われてしまうということもあります。
お互いに倹約家であったり、お金を使うのが好きなど、金銭感覚が似通っていれば摩擦は少ないことでしょう。
1位が金銭感覚の違いというのは頷けることだと思います。また、2位に関しては、特に子供が出来て妻が母になってからの事態が多いようです。
出産育児を通して、女性は身体的にも精神的にも変わるものです。特に子供が小さい内にはなかなか自分の時間が取れないものですから、性生活は後回しになりやすいものです。
身体的にもそうしたことが負担になる場合もありますので、大きなストレスになってしまうのであれば、夫婦できちんと向き合って話し合うことが大切です。
結婚失敗嫁
先程と同じアンケートを既婚者の妻に質問した結果が下記です。
- 1位「金銭感覚の違い」 64%
- 2位「出産・育児など子育ての価値観の違い」 48%
- 3位「精神的身体的暴力など、コミュニケーションの問題」 32%
- 4位「家事の負担のバランス」 28%
- 5位「お互いの家族との関係」 22%
1位は男性と同じように金銭感覚の違いですが、2位は子供に関することですね。
妊娠出産は女性にとっては、本当に命を懸けたもので、その痛みや大変さはなかなか男性には分かりづらい感覚だとは思います。
そうした大変な思いを経験して「母」になった妻は、強くなるものです。子供が出来ると色々な面で生活が変わるものですが、子供を通して夫婦関係も大きく変わることでしょう。
育児や教育に関して、お互いに意見が合っていればいいですが、それぞれの子供時代や育ってきた環境や理想は人それぞれで違うことの方が多いです。
意見が違っていても話し合って同じ方向を向いて歩んで行けたらいいですが、全く違う価値観で妥協も出来ないとなると頭を悩ませてしまうことでしょう。
結婚失敗男
女性に限った話ではありませんが、付き合っている時と結婚後で態度や行動が変わる人が中にはいます。
結婚前は相手に好かれたい、嫌われたくないという気持ちから、自分をよく見せようと苦手な料理や掃除を頑張ったりする、そうした気持ちは誰しもあるものだと思います。
そうした行動が本来の自分からかけ離れているものだと、その行動を毎日求められるとストレスに繋がるということもあり得ます。
一緒に生活をする中で自然体でいるのが1番楽で落ち着くものだとは思いますが、結婚した途端に今までの努力を急に怠ってしまうと、夫からは「あれ?結婚前と違うぞ。この人って本当はこうだったのか」と驚かれてしまうかもしれません。
そうした結婚前と後のギャップで、失敗したと感じる男性は多いようです。
結婚失敗子供
結婚を失敗したと思い、考えた末に離婚という選択肢が頭に思い浮かぶということもあると思います。
その時に家族が夫婦2人だけなのか、子供がいるのか、子供がいる場合には子供が何歳なのかによっても離婚を選択するかしないのかということも変わってくることでしょう。
夫婦2人だけの状態であれば、金銭的な問題が出てくるとしても大人2人の判断ということで比較的離婚はしやすいと思います。
ですが、子供がいる場合には、何よりも心配なのは離婚をすることで子供に与える影響ですよね。
実際に離婚となった際に、親権をどちらが持つのか、養育費をどうするのかなど、きちんと取り決めないといけないことも多くあります。
子供の為を考えて離婚はせずに現状維持をしているという人も多いのです。
結婚失敗すぐ離婚
結婚を失敗したと感じたら、すぐに離婚に踏み切るという人もいます。
失敗したと感じた理由が何かによっても、離婚という結論に至るまでに掛かる時間は変わってきます。
- 話し合いで解決することの出来ない状態
- 自分だけの努力でどうしようも出来ない
- 別れることがお互いにとっての最善
と考え抜いた末に出てきた結論が離婚であるなら、すぐに離婚するということはある意味ではいいのかもしれません。
結婚失敗やり直し
考え抜いた末の結論が離婚ならばそれも良しという話をしましたが、それでも、やり直せるならそれに越したことはないと思います。
例えば、相手の浮気が原因で離婚を考えているという場合に、1回は許してあげて様子を見て、繰り返すようなら離婚をするなど、どんな理由によって失敗かと思ったかによって変わってきます。
1度話をした上で次にもう1度同じことをしたら2度目はないと相手に伝えることで、失いたくないならどうするべきかを考えてもらうというのも1つだと思います。
価値観の違いなどはどちらかが我慢をしていることも多いですから、そこから来るストレスが大きいことをきちんと理解してもらう為に離婚届を手元に用意して話し合いの時に見せるという荒技を使ったら、改心したと話していた知人もいました。
結婚失敗ブログ
同じような思いをしている人に共感することで、精神的に気持ちが和らぐということもありますよね。
今自分が結婚で失敗したなと感じている人は、ブログを見てみてください。人それぞれの色々な結婚失敗の形、原因や過程や結果が書かれているものなど沢山の数のブログがあります。
前を向きたくても前向きになれない時もありますよね。
そうした時にひっそりと同じ傷を舐め合いとことん感傷に浸るという時間があってもいいと思いますし、中には状況を改善する参考になるものを見つけることも出来るかもしれません。
結婚失敗談
知人女性の結婚失敗談を1つご紹介します。
彼女の夫はとてもカッコイイ男性です。
彼女自身かなりの面食いで、結婚するならカッコイイ人でないと嫌だと公言していました。
そして、実際に理想通りの男性と結婚したものの、性格や生活習慣などの違いから衝突することが多々ありました。
喧嘩をしても最終的には顔が良ければ許せると笑って話していた彼女でしたが、その結婚生活も数年続くと価値観の違いがより顕著になり、耐えられないものにと変わっていきました。
1番の決め手となったのは子供が産まれてからの育児、生活に対する考え方の違いで、「結婚生活は顔の良さだけで全て許せるほど甘くはなかった」と。
彼女の中ではもう答えは決まっているようで、後は離婚に向けて準備を進めるだけとのことでした。
結婚前から2人の気性の激しさは心配な点ではあったのですが、残念ながらその心配が現実となってしまいました。
仲がいい時は本当に人が羨むぐらいの素敵な2人だったのですが、喧嘩するほど仲がいいを通り越してしまったのですね。
結婚生活はお互いの価値観が違い過ぎると、なかなかどちらも歩み寄ることが出来ずに、分かり合えないことに対してもストレスを積み重ねてしまうものです。
結婚後悔
結婚したことを失敗だと感じてしまうと結婚そのものを後悔してしまうこともあると思います。
それが一時的なものであればいいですが、ずっと続くような状態であれば、結婚生活に終止符を打つというのも1つの選択肢だと思います。
家庭事情は人それぞれ全く違いますし、親しい仲であっても本当のところは分からないものです。
ですが、家族でいることが幸せでなく、不幸なことに感じてしまい身動きが取れなくなってしまうようであれば、自分にとっての幸せが何なのかを改めて考えてみてもいいと思うのです。
結婚に限らず後悔の全くない人生などないのではないかと思いますが、大切なのは後悔とどう向き合って今後に活かしていくかだと思います。
まとめ
結婚したら理想の生活に辿り着けると考えている人にとっては、衝撃を与えてしまう内容だったかもしれません。
失敗と強く思うのは、成功したいという気持ちが強かったり、結婚生活に夢見すぎていたりする場合が多いものです。
特に隣の芝が青く見えるではないですが、どうしても他の家庭と比べてしまうということもあるでしょう。結婚を失敗したと自分が感じているのであれば、同じように相手も感じている可能性も高いです。
相手のことを責めたい気持ちもあると思いますが、まずは自分自身を省みて、結婚生活を見つめ直してみてください。
どうしようもない時には離婚も選択肢の1つではありますが、やめることはいつでも出来るものです。
失敗結婚をしない為にも、結婚相手を見つめる時には両目を開けて判断するように心掛けてくださいね。
- 公開日:
- 更新日:2024/06/22
この記事は、私が書きました。
失敗して!結婚しないと決めた!離婚して失敗した経験を生かす
- 2019/05/03
- 著者: 小渕 英嗣

この記事は、私が書きました。ラムールでは「心理学」「行動心理学」をベースにカウンセリングをおこなっております。年間多くの婚活・恋愛の相談を受ける事で、感じた事や成功方法をお伝え出来ればと思います。「リアル」な記事が多いですので、不快な気持ちになる事もあると思いますが、私は、正直にアドバイスをして来たからこそ年間多くのカップルを作れたのだと思います、少しでも不安に感じる事がありましたらご相談ください。一緒に婚活が出来る事を期待してお待ちしております。
カテゴリー
新着記事5件
人気記事TOP5
入会セミナーご入会・婚活セミナーは各地で行っています。お気軽にご参加ください!
婚活ブログ情報満載のスタッフブログ、好評頂いています!お悩み別の記事なども執筆していますので是非ご愛読ください!
無料メールマガジン登録まずはメルマガから
新規会員さんご入会案内や、イベントのご案内をお送りします。
非会員様でも登録できるので、まずはメルマガからスタートしてもいいですね!