当サイトの記事をお読み頂いても問題が解決しない場合には、カリスマ仲人にご相談頂いた方が問題解決になる可能性があります。
ご相談は無料ですのでお気軽にラムールしあわせ結婚相談所までお問い合わせ下さい。
婚活ブログ
結婚式で俳句で有名スピーチの書き方!ギャグメッセージで笑える面白い一言
結婚の俳句を考えてくださいと言われて、急に考えられる人は少ないことでしょう。
そもそも俳句とは何かというと、5・7・5の17音と季語という季節を表す言葉で作る詩で世界一短い詩とも言われています。
伝統的な日本独自の文化を結婚式のスピーチに取り入れてみるのも趣深いですよね。
そこで、今回は結婚俳句についてお伝えしていきたいと思います。
結婚俳句の話の流れ
- 結婚俳句有名
- 結婚式メッセージ笑える
- 結婚俳句結婚相手を探すなら相談所
- まとめ
結婚俳句有名
結婚に纏わる有名な俳句があるかといいますと、そもそも恋を詠ったものも意外と少ないのです。
季語を入れるということからも景色を表現することが多く、そうした叙景の中に感情を忍ばせているというものが多いです。
恋や愛については、短い言葉では伝えきれないものがあるのかもしれません。
俳句よりも5・7・5・7・7の31音で表現する短歌の方が恋の歌も多くあります。
結婚式スピーチ俳句
それでも結婚式のスピーチで俳句をお願いしたいと言われることも中にはあるかもしれません。
先程お伝えした通り、結婚で有名な俳句はあまりありませんので、自分で俳句を作るというのも1つです。
少し俳句とは違うかもしれませんが、結婚式のスピーチで話すなら、祝言によく使われていた能の「高砂」を用いるという方もいました。夫婦愛と長寿を謡う、能の創設者である世阿弥の作品です。
全体ではなく1部になるのですが「高砂や この浦舟に 帆を上げて」という部分を聞くと、知る人は知るという感じで親世代や親族の方で頷く方も多く見受けられるのではないでしょうか。
結婚式俳句季語
季語とは、季節を表す言葉です。春夏秋冬それぞれに季語になる言葉が決まっています。
例えば、春なら桜、夏なら風鈴、秋なら運動会、冬なら雪などというように季語になる言葉は、動植物であったり、生活に関わるものであったり、それぞれの暦の月によっても異なってきます。
ですので、結婚式を挙げる日がいつなのかによって、その時期の季語を選ぶのがいいと思います。
または、本来の俳句とは違ったとしても結婚式という特別な場でもありますので、季語を抜いた形で5・7・5の音の調べだけ合わせて作るというのも1つのやり方です。
結婚和歌
和歌とは、日本に古くから伝わる詩の形で、古くは短歌、長歌、施頭歌など種類がいくつかありましたが、平安時代以降は短歌のみとなりました。
短歌は、5・7・5・7・7の31文字で作られ、感情や情景などを表現する詩です。
俳句と違い季語も必要ありませんので、自由度の高い表現が可能です。綺麗な風景を描写したものから恋を詠ったものなど様々な種類の短歌があります。
結婚式のスピーチで短歌を詠むのであれば、自分自身の新郎新婦への気持ちそのものを表現するのも1つですし、万葉集などの昔からある詩を自分なりの解釈でメッセージとして伝えるというのも1つです。
結婚式祝電ギャグ
祝電はどこまで羽目を外していいのか分からないというのが悩みの種かもしれません。
下ネタや今までの色恋沙汰に触れるものでなければ、親しい間柄であればおめでたい席ですし、ギャグが入ったものでも大丈夫です。
いくつか例をご紹介します。
「運命の出会いがあり、喜びもあるけれど、悲しみもある。結婚とは2人が主演のドラマです。でもこの物語に最終回はありません。いつまでも続く長寿番組のように愛され続けてください。末永くお幸せに。その幸せをずっと見続けます。」
新郎新婦の2人をドラマに見立てたメッセージです。
主役の2人にピッタリですよね。ドラマでなく映画やその時流行っているものなどアレンジも出来ますね。
「運転許可書が発行されていると連絡がありましたのでこの場で読ませて頂きます。〇〇殿。本日より妻となられましたあたなには、ここに△△君の運転を許可致します。これからは正に運転次第です。常に社会のルールを守り安全運転を心掛けて下さい。△△君の点検はこまめに実施しましょう。エンストしないためにも給油は忘れずに。ご結婚おめでとうございます。」
新郎を車に見立てたメッセージ。
思わずくすっと笑ってしまうような面白さがあります。
結婚式メッセージ笑える
新郎新婦に縁のある人達から形に残るものとしてお祝いのメッセージをまとめた寄書きやノートなどをもらうこともありますよね。
こちらは祝電と違い、結婚式の参加者に披露されることはありませんので、様々なお祝いの言葉がある中で、一味違ったテイストを盛り込んでみても面白いですよね。そこで笑えるメッセージをいくつかご紹介します。
「独身生活からのご卒業おめでとうございます。」
一瞬何のことだろうと思いつつ、なるほどと思ってしまう納得の言葉。
親しい仲だからこそ書けることですよね。
あまり親しくない場合には嫌味にも取られかねませんのでご注意を。
「結婚生活で1番大切なのは忍耐である。」
まるで何かの格言のような風格がありますよね。
色々なお祝いの言葉の中にこんな一言を見つけてしまったら、納得しつつも少し笑ってしまいそうです。
忍耐の部分を色々と変えてみて簡単にアレンジも出来ますね。
結婚式面白い一言
面白さを演出したいという場合におすすめなユニークな一言をいくつかご紹介します。「ご結婚おめでとうございます。こちらでは〇〇様の男性ファンが多数泣いております。この涙を無にすることなく、いつまでもお幸せに。」
新郎なら女性ファン、新婦なら男性ファンと置き換え、新郎新婦を芸能人やアイドルに見立てたメッセージです。
「私達のようにラブラブな夫婦になって下さい。」
夫婦円満を全面に押し出すことの少ない日本ですので、夫婦で付き合いのある場合には短いメッセージながらも面白さが出ることでしょう。
結婚式あいうえお作文おめでとう
あいうえお作文で結婚おめでとうの気持ちを表現するというやり方もあります。
よく見受けられるのは「結婚おめでとう」「おめでとう」「めでたい」「幸せ」が頭文字になるものでしょうか。
「め」…めでたく今日を迎えた2人
「で」…出会った頃の気持ちのままで
「と」…共に歩んでいって下さい
「う」…麗しき2人の門出に祝福を
「お」…お互いに
「し」…知り合い
「あ」…愛し合い
「わ」…分かち合い
「せ」…世界一の夫婦になった
「に」…にこやかで笑顔の絶えない家庭を築いて下さい
こちらはあくまで1例ですが、新郎新婦の名前であいうえお作文を作ってみるのも面白いかもしれません。
結婚式ゲストカード書き方
ゲストカードというものを皆さんはご存知ですか?
一般的には結婚式に参加する時に受付で芳名帳に名前や住所を書きますが、最近では芳名帳に代わるものとしてゲストカードを使う結婚式も増えてきました。
どういう風に使うのか流れを見ていきましょう。
芳名帳だと受付で記入に時間がかかり、受付待ちの列が出来るということもよく見受けられますが、ゲストカードを用いることで受付が簡単に出来るようになります。
また、さらに招待客(ゲスト)からのお祝いのメッセージも頂けるので、ゲストカードそのものが新郎新婦にとって思い出に残る素敵な記念品になることでしょう。
当日忘れてしまう場合もありますので、新郎新婦側は受付では予備のカードを用意しておくことと、招待状に同封する際に「当日このカードをご持参ください」という文を添えることを忘れずにしましょう。
ゲストカードそのものに書かれている内容は「お名前」「ご住所」「お電話番号」「メールアドレス」「新郎新婦へのメッセージ」などが多いですが、招待状の返信ハガキと同様に「お」や「ご」は2重線で消すようにしましょう。
メッセージに関しては、ゲストカード自体はカジュアルなものですので、メッセージも思っているそのままを書いて大丈夫ですし、シールやカラーペンなどを用いてカラフルに仕上げたりしても大丈夫です。
まとめ
結婚俳句から始まり、結婚に纏わるお祝いの言葉を色々な角度から見てきました。
結婚式という特別な晴れの日に、日本独自の昔から続いている文化を取り入れた表現をしてみるのはとても素敵なことだと思います。
時代の移り変わりと共に表現も様々になってきていると思いますが、特別な日だからこそ本来の形から少し踏み外していたとしても、その心が伝わることが1番大切だと思います。
- 公開日:
- 更新日:2024/06/12
この記事は、私が書きました。
結婚式で俳句で有名スピーチの書き方!ギャグメッセージで笑える面白い一言
- 2024/04/06
- 著者: 小渕 英嗣
この記事は、私が書きました。ラムールでは「心理学」「行動心理学」をベースにカウンセリングをおこなっております。年間多くの婚活・恋愛の相談を受ける事で、感じた事や成功方法をお伝え出来ればと思います。「リアル」な記事が多いですので、不快な気持ちになる事もあると思いますが、私は、正直にアドバイスをして来たからこそ年間多くのカップルを作れたのだと思います、少しでも不安に感じる事がありましたらご相談ください。一緒に婚活が出来る事を期待してお待ちしております。
カテゴリー
新着記事5件
人気記事TOP5
入会セミナーご入会・婚活セミナーは各地で行っています。お気軽にご参加ください!
婚活ブログ情報満載のスタッフブログ、好評頂いています!お悩み別の記事なども執筆していますので是非ご愛読ください!
無料メールマガジン登録まずはメルマガから
新規会員さんご入会案内や、イベントのご案内をお送りします。
非会員様でも登録できるので、まずはメルマガからスタートしてもいいですね!