当サイトの記事をお読み頂いても問題が解決しない場合には、カリスマ仲人にご相談頂いた方が問題解決になる可能性があります。
ご相談は無料ですのでお気軽にラムールしあわせ結婚相談所までお問い合わせ下さい。
婚活ブログ
付き合う定義とは?学生から社会人の大人の男性や女性にとって付き合うとは?

付き合うということの意味は何?と聞かれて、「こうだよ」と自信を持って答えられる方はどのくらいいるのでしょうか。
大人になったからといってその答えが見つかったという方は少なく、未だに「付き合う」ということが良く分からないという声も耳にします。
そこで今回は、「付き合う」という事に光をあてて、色々と掘り下げていきたいと思います。
付き合う話の流れ
- 付き合う定義
- 付き合うとは大学生
- 付き合う恋人や結婚相手が見つかる結婚相談所
- まとめ
付き合う定義
付き合う意味って何だろう?とふと考えた時に「あれ?付き合う定義って何?」と感じる人もいらっしゃるでしょう。
付き合うという定義は人によって色々な捉え方があるように感じます。ですから人によって「付き合う」の定義は違っていて良いのではないでしょうか。
お互いに好意を持っているのであれば嬉しいですし、それを「付き合う」という形で表すことでお互いの愛情を確かめ合える権利が生まれます。
また相手が浮気をした時には、付き合っている2人の関係を主張する権利が生まれるでしょう。
男にとって付き合うとは
男性は「より多くの自分の子孫を残す」ということが本能に組み込まれているので、
付き合う=SEX
という考えの方も少なくありません。その反対に
「心から好きな女性で嫌われたくないから手は出せない」
という男性ももちろんいらっしゃいますし、
「愛する彼女と2人で一緒にいられることが何よりも幸せ」
と感じている男性も大勢います。
付き合う意味は男性自身の年齢にも大きく関わってきます。学生など若いうちは軽い気持ちで付き合うこともあるかもしれません。
けれど年齢を重ねて「結婚」を見据えたときに、付き合った彼女に
「一生守りたい」
「この人と家庭を築きたい」
と思ったのであれば、付き合った意味はとても重要になるでしょう。
女性にとって付き合うとは?
女性にとっての付き合う意味は年齢によって大きく左右されるのではないでしょうか。
しかし多くの方が彼氏に「愛されたい・大切にされたい」と願っていることに変わりはないでしょう。
学生の頃は友人たちとのノリや見栄から、軽い気持ちで男性に告白をして彼氏をゲットしたという話も耳にしますが、年齢を重ねるうちに将来を真剣に考えるようになりますし、男性を見る目も養われていくでしょう。
女性にとっても「付き合う=体の関係」という意識もありますので、生理的に受け付けない男性とお付き合いすることは稀なのかもしれません。
遊びで付き合う男
「この間付き合い始めた彼女と1週間で別れちゃったよ~」
「遠距離だと分かっていたけど付き合って、3日で浮気しちゃった」
などという話も耳にしますが、そういう話を耳にする度に「付き合うって何だろう」と考えさせられます。
本来男女が付き合うということは、
「好きだから一緒にいたい」
「他の人に取られたくない」
という気持ちが強くなるから付き合うのだと思います。
しかし中には女性の体目当ての男性や、自分がモテることを自慢したいだけの男性も存在します。
体の関係を拒んだら相手の男性に「それじゃ付き合う意味がない」と傷つけられた女性もいます。
近づいてきた男性が自分と真剣に付き合いたいのか、遊び目的で付き合いたいのか見抜く力を身に付けたいですね。
付き合うとは中学生
中学生くらいになると、周囲にも付き合い始める人が出てくると思います。
昼休みになると後輩である彼女を教室まで呼びにきて一緒に過ごすカップルや、夏祭りにカップルで行くという話を聞いた方もいるでしょう。
しかしまだ好きな人もいない立場の人にとっては、「付き合うって何?何のために付き合うの?」と疑問に感じる方もいますよね。
確かに中学生からお付き合いをしていた相手と大人になってから結婚したという方は多くありませんし、部活や勉強で忙しい中学生では恋愛している暇なんてない!と考える方もいます。
ですから「中学生で異性と付き合う意味が分からない」と感じることも自然なことだと思います。
しかし中学生で好きな人がいるということは、心が成長しているという証ですし、健全なことだとも思います。
好きな人とお付き合いをして手を繋ぐことやキスをすることにドキドキしたり、時には他の異性と仲良くしている姿に嫉妬したりすることも大人になる上で大切なステップなのかもしれませんね。
付き合うとは高校生
男女共学の場合は周りに異性がいますので、クラスメイト同士・先輩後輩で付き合っているということが話題にのぼると思います。
男子校や女子高に通う学生にとって恋人を作るのは難しいかもしれませんが、毎日同じバスや電車に乗る人から告白されて付き合うことになったというケースもありますね。
また義務教育を終えて自分でアルバイトをしてお金を稼ぐことができたりと、多少自由が許される年代にもなりますので、異性と付き合う方も増えていきます。
しかしやはり勉強や進路などで別れるカップルも多いですので、「どうせ別れるのに何で付き合うんだろう」という意見も耳にします。
「結婚するわけでもないのに相手のことが好きだからといって何で付き合うのか」と聞かれれば、高校生くらいの年代はまだ結婚について真剣に考えていないように感じます。
結婚よりも、好きな人と手を繋いだりキスをしたりすることが幸せなのではないでしょうか。
たとえその人と別れてしまったとしても、心の中には沢山の思い出ができ、そういった経験が異性を見る目を養ったり自分の好みを知ることに繋がり、将来の結婚相手を見つける手助けをしてくれるように思います。
付き合うとは大学生
大学生は成人している方も多く、車の免許も取れますね。
学生とは名ばかりで、世間では大学生=大人と認識している人の方が多いのではないでしょうか。
大学生ともなれば親からの干渉も減り、恋愛においても大学生は自由の幅は広がるでしょう。
もちろん将来の夢に向けて勉強に励んでいる学生も大勢いますが、異性との恋愛に現を抜かす学生がいるのも事実です。
しかし結婚するかも分からないのに、そもそも大学生同士で何の目的があって付き合うのかが理解できないという方もいます。
付き合うということはお互いが好き同士ということですので
「好きだから一緒にいたい」
「好きな人と一緒にいられて幸せ」
という感情が芽生えるのはとても重要なことだと思います。
大学生になれば結婚という意識を持つ方も少なからずいらっしゃいますので、大学生で付き合うということは結婚までの準備段階としても捉えられますし、色々な恋愛を経験して自分の気持ちはもちろん、相手の気持ちにもまっすぐ向き合いながら自分と相性が良い異性を見つけるために付き合うのかもしれません。
付き合うとは社会人
社会人になってお付き合いをするのでしたら、「結婚」という言葉が頭をよぎる方もいらっしゃるでしょう。
確かに社会人となり、就職するのをキッカケに結婚するという方もいます。
しかし「仕事にも職場にも慣れていないからまだ結婚なんて遠い未来!」と考えている方もいるでしょう。
当然社会人になってお付き合いをしたから結婚しなくてはならないということはありませんので、好きな人と恋愛を楽しみながら自分との相性を確かめてみてはいかがでしょうか。
また「相手の仕事が多忙すぎて月1で会うのがやっと、連絡も自分からしないと相手からは連絡してこない」という恋愛をしている方もいます。
そうなってしまうと「自分の事が本当に好きなのか」疑いたくもなりますし、お付き合いしている意味も分からなくなってしまいますよね。
「自分だけが好きなのではないか」と虚しく感じてしまうかもしれません。
どんなに忙しい相手でも休日などを利用してメールや電話はできると思いますので、相手を信用するためにも自分の不安や寂しいと感じている気持ちや連絡をくれない理由などを話し合ってみると良いかもしれませんね。
付き合うとは大人
大人になって「付き合う」ということは、自分と交際していく相手として向いているか・結婚相手に相応しいかどうかを確認するための手段と捉えている方もいます。
しかしその気持ちをそのまま相手に伝えてしまっては相手に失礼なように感じませんか?
大人がする恋愛の目的は、結婚だったり恋愛そのものだったり人それぞれ違いがあります。
しかし付き合うことで友人関係では得られなかったような相手のことをもっと知ることもできますし、自分自身を成長させることに繋がるのではないでしょうか。
付き合う定義大人
世間でいわれる「大人」という年代になると、学生の頃とは違った「付き合う定義」というものが出てくるように感じます。
恋人がいることで心の安定も生まれますし、悩みや不安などを共有して解決していくこともできるでしょう。
また、楽しさや喜び・幸福感など恋人がいるからこそ味わえるものも多いと思います。
他人から与えられることばかりではなく、相手を思いやって自分も他人に与えることで、相手が喜んでくれることが自分の喜びに変わるという経験が、大人としての付き合う定義なのかもしれません。
まとめ
結婚がゴールではないともいいますし、学生の頃の異性との「付き合う」は結婚相手を探すためではなく、「好きな人と一緒にいられて嬉しいから」と純粋に自分の感情に向き合っているのだと感じます。
色々な恋愛を経験することで自分の恋愛経験値が上がり、「結婚する相手はこういう人が良いな」という自分の理想が固まるのではないでしょうか。
一見すると付き合ってもすぐに別れてしまうような学生の頃の恋愛は無駄に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、他人を愛せる感情を持てることはとても大切なことですし、全ての恋愛には意味があるのだと思います。
- 公開日:
- 更新日:2024/06/20
この記事は、私が書きました。
付き合う定義とは?学生から社会人の大人の男性や女性にとって付き合うとは?
- 2019/07/12
- 著者: 小渕 英嗣

この記事は、私が書きました。ラムールでは「心理学」「行動心理学」をベースにカウンセリングをおこなっております。年間多くの婚活・恋愛の相談を受ける事で、感じた事や成功方法をお伝え出来ればと思います。「リアル」な記事が多いですので、不快な気持ちになる事もあると思いますが、私は、正直にアドバイスをして来たからこそ年間多くのカップルを作れたのだと思います、少しでも不安に感じる事がありましたらご相談ください。一緒に婚活が出来る事を期待してお待ちしております。
カテゴリー
新着記事5件
人気記事TOP5
入会セミナーご入会・婚活セミナーは各地で行っています。お気軽にご参加ください!
婚活ブログ情報満載のスタッフブログ、好評頂いています!お悩み別の記事なども執筆していますので是非ご愛読ください!
無料メールマガジン登録まずはメルマガから
新規会員さんご入会案内や、イベントのご案内をお送りします。
非会員様でも登録できるので、まずはメルマガからスタートしてもいいですね!