当サイトの記事をお読み頂いても問題が解決しない場合には、カリスマ仲人にご相談頂いた方が問題解決になる可能性があります。
ご相談は無料ですのでお気軽にラムールしあわせ結婚相談所までお問い合わせ下さい。
婚活ブログ
良縁に恵まれる条件とは?恋愛をしたいけど解らない人に朗報

良縁と聞くと素敵な出会いというイメージが多いかと思いますが、良縁の意味はその文字通り良い縁談のことです。
「縁談=結婚」の話に限らず、そのまま良い縁という意味でも日常生活の中で使われていると思います。
どちらの意味にしても、良縁に恵まれたいものですよね。
そこで今回は良縁についてお伝えしていきたいと思います。
良縁の話の流れ
- 良縁に恵まれる意味
- 良縁に恵まれる神社
- 良縁叶うのは結婚相談所
- まとめ
良縁に恵まれる意味
自分の周りの人間関係を見渡してみた時に、心からこの人達のことが大好きだと思える人達だけが周りにいるという人は少ないのではないでしょうか?
何歳になっても人間関係は悩みの種になり得るものですし、歳を重ねるにつれ感情も複雑になりやすいものです。また時間は有限ですよね。
全てにおいて良縁に恵まれたら、順風満帆な人生を送れることでしょう。素敵な縁は、縁が縁を呼び、どんどん広がっていくものです。
好き好んで悪縁を望む人はいないでしょうし、誰しもが友達や家族、仕事など良縁に恵まれたいと思うものだと思います。
良縁に恵まれるようになるには、自分から動くことが必要です。動かなければ何も起きません。
ただ待っているだけでは、転がっているかもしれない良縁をみすみす逃すことになってしまうかもしれません。
良縁友達
友達は大切な存在ですよね。自分の人生を振り返ってみると友達がいてくれたから今があると思えるような出来事が1つ2つ、もしかしたら覚えていないだけで数えられないくらいあるのではないでしょうか。
そうした自分がピンチの時に助けてくれる友達は良縁だと言えるでしょう。
逆に友達といっても、ただ利用されているだけなのではと思えるような関係がずっと続いている場合には、悪縁なのかもしれません。
良縁かそうでないかを判断するのは自分ですが、無理をしなくては続かない関係は時には断ち切ることも必要だと思います。
良縁仕事
仕事に何を求めるかは人それぞれだと思いますが、理想と現実のギャップを感じやすいのが仕事ではないでしょうか。
社会人になると仕事の時間というのは1日の大半を占めるものになります。仕事や環境に慣れる為に相応の努力は必要となりますが、自分の努力でどうしようも出来ない壁にぶつかることもあることでしょう。
いわゆるブラック企業であったり、評判の良くない上司であったり、恩を仇で返してくるような後輩であったり。
その会社の体制や他者というのは自分1人の努力でどうにかなるものではありません。
自分自身の対応や考え方を変えるしかありませんが、日常の厳しい業務をこなす毎日に身も心も疲れきっていたら、頭では分かっていたとしてもなかなかそのように行動出来ないという人も多いのではないでしょうか。
1日の大半を過ごすということはそれがずっと続くのであれば、人生の大半を過ごすことにも繋がるのです。
仕事が良縁に恵まれたら、人生は大きく変わるといっても過言ではありません。
もし、今そうしたことで悩んで身動きが取れなくなっていたら環境を変えてみるのも1つです。
いきなり転職でなくても、会社の人に話をして所属を変えてもらうなど、今の会社を辞めずに済む環境の変え方もあることでしょう。
娘の良縁
親の立場として気になってくるのは娘の良縁でしょう。娘の場合は同性である母親以上に父親の方が心配するという話もありますよね。
結婚という現実や子育ての大変さを身をもって知っているからこそ、娘が結婚を考える相手には娘を幸せにしてくれる人をと望むのでしょう。
結婚に対する価値観も様変わりし、初婚年齢も上がってきているので、それぞれの家庭で結婚を勧める親もいれば何も言わずに見守る親もいると思います。
娘の良縁に対して親が出来ることは何だろうと悩む方もいますが、親として出来る事は限られています。
何も言わずに見守ること、時として突き放すこと、いい人を紹介することなどでしょうか。
娘も年頃を過ぎれば、親とはいえど何を考えているのか分からないということも出てくると思いますが、自分達の娘を信じてください。
息子の良縁
娘と同様に息子の良縁も親ならば気になることでしょう。息子の場合は、父親以上に嫁と接点が多くなるだろう母親の方が心配になるという話もあります。
実際はどんな家庭なのか次第だとは思いますが、娘にしても息子にしても親としては良縁を望むのは当たり前と言えるでしょう。
大人になり、家を出て1人暮らしをしている息子であれば、息子と父親で話をする機会も少なく、帰省の際に家族団欒があるかどうかという感じも多いかと思いますので、久しぶりの息子からの連絡が結婚報告だったということもあるでしょう。
息子の結婚は喜ばしいことであると同時にどこか物悲しさや寂しさを感じてしまうという母親も少なくないことでしょう。
やはり娘と同じように、息子の良縁に対して親が出来ることも一緒だと思いますが、息子が決めた相手ならばと後押ししてあげることも時には大切だと思います。
良縁スポット
良縁を意識し始めると、良縁を引き寄せるスポット巡りも出来たらしてみたいですよね。
良縁祈願で有名な寺社も日本各地にありますし、パワースポット巡りもいいですね。
自分で動いているつもりでも良縁の気配を感じない時には1度そうした良縁スポットを巡り、困った時の神頼みをしたり骨休めをしたりするのもいいと思います。
良縁に恵まれる神社
良縁に恵まれる神社は日本各地にありますが、いくつかご紹介しましょう。
- 「明治神宮」
関東地方特に東京近辺にお住まいの方は、明治神宮が良縁祈願の神社として有名なのでおすすめです。
代々木駅や原宿駅すぐという都心にある立地ですので、観光がてら寄ることが出来ますし、都心とはいえたくさんの緑に囲まれているので自然に癒されることでしょう。
- 「春日大社」
関西地方であれば、奈良市の春日野町にある世界遺産、春日大社がおすすめです。
世界遺産なので観光にもうってつけですし、春日大社の境内にある「夫婦大国社」は、日本で唯一の夫婦の大国さまを祀るお社として有名なので、縁結びや夫婦円満、良縁祈願にもぴったりです。
- 「恋木神社」
九州地方であれば、福岡県筑後市にある恋木神社がおすすめです。
「全国1社、恋の神様」とうたっている神社で、境内の中はハートがいっぱい。様々な所にハートが見受けられます。
毎年2回良縁成就祭が行われているので、お祭りにあわせて良縁祈願するのもいいですね。
良縁京都
日本各地にある寺社はそれぞれにパワースポットであると言っても過言ではないと思いますが、寺社といえば日本古来の都、京都ですよね!
たくさんの寺社がありますし、それぞれの季節で色々な風景を楽しむことが出来ます。中でも良縁祈願におすすめなのは、「地主神社」と「清水寺」です。
清水寺に関しては言わずもがなかもしれませんが、清水寺に隣接している地主神社は、伝承によると創建されたのは日本建国以前とされていて、本殿前に鎮座している「恋占いの石」は縄文時代のものと証明されています。
その歴史もさることながら、境内には恋愛や良縁にまつわる神様がいっぱいの神社です。
良縁お守り
今までご紹介してきた寺社でも良縁のお守りを手に入れることが出来ますが、ただ手に入れただけではなく、お守りの効果を最大限に発揮する為には、いつも持ち歩くことが基本になります。
良縁のお守りを人目につく形で持ち歩くのは恥ずかしいと感じる方がほとんどだと思いますので、いつも持ち歩く定期入れやキーケース、ポーチの中に見えない形でしまうのがおすすめです。
また、お守りは複数あってもいいのかと疑問に思う方もいると思いますが、複数持っても大丈夫ですし、良縁が成就するまでお守りを持ち続けて大丈夫です。
良縁悪縁判断
良縁もあれば悪縁もあるのが人の縁。悪縁はいわゆる「悪い」というイメージですぐ分かる相手だけでなく、本人の自覚がないまま実は悪縁だったという相手と付き合いが続いているというケースも多いものです。
良縁か悪縁かを判断するにはいくつかポイントがありますが、簡単な見極め方としては、自分にとって相手の存在がプラスなのかマイナスなのかを考えることです。
極端ではありますが、プラスと思えば良縁ですし、マイナスと思えば悪縁です。
もう少しポイントを細かく挙げますと、
「一緒にいて自分を高めることが出来る」
「直感でいい人だと思える」
「一緒にいて居心地がいい」
などが良縁と言えるでしょう。
「違和感を感じたり我慢することが多い」
「気分が落ち込んだり良くないことが起こる」
「離れたいのに執着してしまう」
などは悪縁と言えます。恋愛関係では感情が先立ってなかなか冷静に見れないこともあると思いますが、1度自分の周りの関係を客観的な視点で見つめ直してみるといいでしょう。
良縁叶うのは結婚相談所
成婚率最高水準の結婚相談所で婚活を検討している男性・女性の方ならラムールしあわせ結婚相談所に1度サポートをさせて頂いております。ただ闇雲に婚活をサポートするのではなく、根拠ある方法で婚活をサポートさせて頂く事で、効率よく婚活を進めていく事が可能になります。朝日新聞が運営する「マイベストプロ」に婚活心理カウンセラーで登録されています。婚活・恋愛のプロに心理的な観点からサポートを希望でしたらラムールしあわせ結婚相談所にご相談ください。
まとめ
人の縁というのはとても不思議ですよね。プラスがプラスを呼び込むこともあれば、マイナスがよりマイナスを引き連れてくることもありますし、自分の行いがそのまま跳ね返ってくるものだとも思います。
良縁を呼び寄せるには今1度自分自身や自分の置かれている環境や人間関係などを顧みて、自分の行いを改善したり悪縁を断ち切ったりすることも必要になってくるでしょう。
人間関係を整理するのはとても勇気がいることだと思いますが、自分にとって本当に必要なものを見極めることで身も心も軽くなり、新たな運や良縁を呼び込むことが出来ると思います。皆様が素敵な良縁に恵まれますように。
- 公開日:
- 更新日:2024/06/21
この記事は、私が書きました。
良縁に恵まれる条件とは?恋愛をしたいけど解らない人に朗報
- 2019/06/07
- 著者: 小渕 英嗣

この記事は、私が書きました。ラムールでは「心理学」「行動心理学」をベースにカウンセリングをおこなっております。年間多くの婚活・恋愛の相談を受ける事で、感じた事や成功方法をお伝え出来ればと思います。「リアル」な記事が多いですので、不快な気持ちになる事もあると思いますが、私は、正直にアドバイスをして来たからこそ年間多くのカップルを作れたのだと思います、少しでも不安に感じる事がありましたらご相談ください。一緒に婚活が出来る事を期待してお待ちしております。
カテゴリー
新着記事5件
人気記事TOP5
入会セミナーご入会・婚活セミナーは各地で行っています。お気軽にご参加ください!
婚活ブログ情報満載のスタッフブログ、好評頂いています!お悩み別の記事なども執筆していますので是非ご愛読ください!
無料メールマガジン登録まずはメルマガから
新規会員さんご入会案内や、イベントのご案内をお送りします。
非会員様でも登録できるので、まずはメルマガからスタートしてもいいですね!