当サイトの記事をお読み頂いても問題が解決しない場合には、カリスマ仲人にご相談頂いた方が問題解決になる可能性があります。
ご相談は無料ですのでお気軽にラムールしあわせ結婚相談所までお問い合わせ下さい。
婚活ブログ
結婚が出来る年齢は?みんな同じ悩みを持っている
結婚をあなたはしたいと思いますか?
こんな質問を独身の方に投げかけると、実に様々な回答が返ってきます。
今すぐにでも絶対したいと思っている方
いつかはしたいと思っている方
いつかできればいいな~と思っている方、中には「結婚する意味が分からない」という方もいらっしゃいました。
結婚されている方に「結婚する意味」を聞いたとしても「これだ!」という回答をお持ちの方は少ないかもしれません。
そこで今回は、結婚について詳しくお話していきたいと思います。
結婚の話の流れ
- 結婚意味
- 結婚決めたらやること
- 結婚をしたい相手がいるのは結婚相談所
- まとめ
結婚意味
最近よく「結婚する意味が分からない」という言葉を耳にする機会が増えてきたように感じます。ご自身の子供を望んでいるのでしたら結婚して相手との子供を一緒に育てていく事が自然なのかもしれませんし、世間的にもそれが普通の事なのでしょう。
しかし子供も望んでいなくて収入も1人で暮らしていける位の安定した金額が見込めるとなると、結婚して家庭に縛られるのは嫌だという考えも理解できます。
では「結婚する意味」とは何でしょうか。多くの方はある程度の年齢になると「結婚」という選択肢を選ばれると思います。
しかし既婚のご夫婦に「結婚した意味」を伺ってもその答えは人によって様々です。「結婚する意味」という言葉は言い方を変えれば「結婚のメリット・デメリット」と変換できるのではないでしょうか。
そして結婚された多くの方は、結婚する前に「結婚のメリット・デメリット」は考えず、
「愛する人と一緒にいたいから」
「この人を一生支えたいから」
という理由で結婚されたのだと思います。結婚したいと思える相手と出会えた時に、結婚する意味が分かるのかもしれませんね。
結婚準備
さぁ、結婚したいと思える相手と巡り合えてお互いに結婚の意思を確認できたなら、次にやるべきことは結婚の準備です。
結婚準備と聞くと
「面倒くさそう」
「何をすれば良いのか全く分からない」
という声も聞こえてきそうですが、そのご家庭の考え方や地域性によっても様々ですし、夫婦になる2人の生活環境によっても違いがあります。
結婚によって引っ越しをするのでしたらその分準備手順は多くなりますし、どちらかが今まで住んでいた住居を新居にするのでしたらその分準備手順は少なくなりますよね。
まずは自分達の結婚準備に何が必要なのかを相談してみると良いでしょう。
結婚流れ
ここでは結婚を決めてから無事婚姻届けを出すまでの一般的な流れをご紹介していきたいと思います。まずはプロポーズをしてお互いの結婚の意思を確認しましょう。
確認ができたら婚約指輪を購入するか検討します。プロポーズの前に購入してプロポーズする時に渡すという方もいらっしゃいますが、近年はプロポーズが成功したら彼女の好きなデザインの婚約指輪を一緒に選びに行く方や、婚約指輪は要らないからその分結婚指輪にお金をかけたいという考え方も増えています。
共通の友人などにさりげなく彼女の考え方を聞いてもらうのも良いですね。
「結婚式を行うか」
「婚姻届けの提出日」
などをいつにするかも2人で相談してみましょう。結婚式場は人気の日取りは早いうちに埋まってしまいますので早めに希望の結婚式場に訪れましょう。
そして両家へ結婚の挨拶に行きます。挨拶をして親から結婚の了解を得られたなら、結納や両家顔合わせの日程などの希望を聞けると良いと思います。
もし緊張からすっかり忘れて聞けなかったとしても、実の息子や娘から直接聞いてもらえば良いのですから安心して下さいね。
結婚後の住まいをどうするかも2人で決めましょう。引っ越すのでしたら新居を探す必要があります。会社や友人などへ結婚の報告をします。
結婚指輪の購入とハネムーンの検討・予約もしていきましょう。
そして結婚式当日を迎えて婚姻届けを提出するという流れが一般的です。
結婚決めたらやること
まず交際相手と結婚したいと思ったら相手にプロポーズをして、相手の結婚の意思を確かめる必要があります。お互いに結婚の意思が確認できたら、双方の親に結婚の挨拶に行きましょう。
挨拶と言ってもあくまでも親から「結婚の許しをもらって了解を得る」ためのものですので「私たち結婚することにしました」というような事後報告の挨拶はやめましょう。
挨拶の時の手土産を相手の実家近くで調達するのは失礼になりますのでご注意下さい。他にも会社への結婚報告は結婚することが決まったら早めに上司に報告することが一般的なマナーとなっています。
婚姻によって苗字が変わる方もいらっしゃるでしょうから、そういった手続きも必要となるでしょう。
結婚法律
「結婚する意味が分からない」と感じている方や「結婚して夫婦となるより恋人関係のままの方が気が楽だ」と考えている方もいらっしゃると思います。
確かに恋人のまま交際を続けていた方が責任もありませんし、他に好きな人ができたら別れれば良いだけなので身軽なのは確かでしょう。
しかし夫婦となることで税制面で優遇されたり法律で守られるケースも多いです。
婚姻届けを提出することで責任が生まれますが、国から夫婦と認められることで得られるメリットも大きいのです。
結婚年齢
現在日本の法律上で定められている結婚できる年齢は、男性が満18歳以上・女性が満16歳以上と決められています。
明治時代に定められた男性17歳・女性15歳だった結婚可能年齢から昭和時代に男女ともに1歳ずつ引き上げられましたが、近年話題となっていた成人となる年齢を満20歳から満18歳に引き下げるという改正案が閣議決定したことにより、結婚可能年齢も変更されて男女ともに満18歳になるのではないかとの見通しがでています。
男女平等の観点からも満18歳になることで、女性も学業に専念できる方が増えて良いのではないでしょうか。
結婚映画
結婚を題材にした映画も数多くありますよね。心温まる作品やキュンとするような作品、悲しい結末を迎えてしまう作品、中には結婚詐欺師にスポットをあてた作品や今まで大切に育てた娘を送り出す父親にスポットをあてた作品まで実に様々なものがあります。
実話に基づいたコメディータッチで描かれた作品などは、これから結婚式を控えた方には参考になることがあるかもしれません。
また色々な結婚映画の作品を観ることで、結婚の意味が見えてくるかもしれませんよ。
結婚英語
「結婚」を英語で表現するとしたら「Wedding」か「Marriage」どちらが正しいのだろうと疑問に思っている方はいませんか?どちらも「結婚」を表す英語として間違ってはいません。
しかし「Wedding」は結婚式を表す言葉で、「Marriage」は婚姻や夫婦関係というような婚姻が続いている事を表す時に使います。ですから結婚指輪はマリッジリングとなるのです。
では最後に「Bridal」についてお話します。ブライダルという言葉も結婚をイメージしますよね。確かにブライダルという言葉も大きく分ければ結婚式や婚礼という意味も含みますが、主に花嫁や新婦を表す言葉として使われています。
結婚式場が行っているブライダルフェアが花嫁を主とした内容の場合が多いのもそういった理由があるのです。
結婚したい
- 今すぐにでも結婚したいと思っている方
- いつかは結婚したいと思っている方
- 結婚はできればしたいと思っている方
を合わせると「結婚したい」と思っている方は実に多いのではないでしょうか。
しかし出会いの機会を積極的に増やしていかなければ、自分の理想の相手と出会う確率も少なくなってしまいますよね。
結婚したいと思っている方は、積極的に出会いのチャンスを増やしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
女性の社会進出も進み、自分の収入だけでこの先も生活していけるので結婚する意味が分からないという女性の方もいるでしょう。
考え方は人それぞれ違いますので結婚に対して積極的になれないのであれば無理に結婚する必要はないと思います。結婚することが正解かと言われればそうとも言い切れません。
しかし「結婚して良かった」という声は沢山耳にします。
結婚することで幸せなことは2倍になって反対に嫌なことは半分になるということも聞かれますが、どんな時でも自分の事を理解してくれて味方になってくれる人がいつもそばにいてくれるという事がどんなに尊いことなのかを結婚された方々は実感されているのかもしれませんね。
- 公開日:
- 更新日:2024/06/10
この記事は、私が書きました。
結婚が出来る年齢は?みんな同じ悩みを持っている
- 2024/06/10
- 著者: 小渕 英嗣
この記事は、私が書きました。ラムールでは「心理学」「行動心理学」をベースにカウンセリングをおこなっております。年間多くの婚活・恋愛の相談を受ける事で、感じた事や成功方法をお伝え出来ればと思います。「リアル」な記事が多いですので、不快な気持ちになる事もあると思いますが、私は、正直にアドバイスをして来たからこそ年間多くのカップルを作れたのだと思います、少しでも不安に感じる事がありましたらご相談ください。一緒に婚活が出来る事を期待してお待ちしております。
カテゴリー
新着記事5件
人気記事TOP5
入会セミナーご入会・婚活セミナーは各地で行っています。お気軽にご参加ください!
婚活ブログ情報満載のスタッフブログ、好評頂いています!お悩み別の記事なども執筆していますので是非ご愛読ください!
無料メールマガジン登録まずはメルマガから
新規会員さんご入会案内や、イベントのご案内をお送りします。
非会員様でも登録できるので、まずはメルマガからスタートしてもいいですね!