当サイトの記事をお読み頂いても問題が解決しない場合には、カリスマ仲人にご相談頂いた方が問題解決になる可能性があります。
ご相談は無料ですのでお気軽にラムールしあわせ結婚相談所までお問い合わせ下さい。
婚活ブログ
結婚で情が生まれると別れられなくて生活が苦しくなり離婚になる

結婚情に流されて、自分は本当はこの人と結婚するつもりじゃなかったのに気づいたら結婚していたという方は少ないかもしれませんが、ずるずると長い歳月を付き合っていくうちに別れづらくなり情で結婚したという方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、愛情より情けの心が上回って結婚するとどのような結婚生活になっていくのかを書いていきたいと思います。
結婚情の話の流れ
- 情が生まれる
- 結婚別れ
- 結婚情や信頼関係を結ぶなら結婚相談所
- まとめ
情が生まれる
弱っている人や自分を頼ってくれる人に「情」が生まれる方もいらっしゃるでしょう。何度も恋愛相談にのっていた異性の友人に、自分でも気付かないうちに恋愛感情を抱いていた方やその後その友人だった方とお付き合いに発展したというケースは多いです。
相談にのっていくうちにその人の力になりたいと思う感情を友情か愛情か分からなくなってしまったという経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか。大切なことを相談するということは恋愛する上でも重要な「信頼関係」が2人の間にはあるということなのです。
情で結婚男性
情で結婚した夫が、妻と事あるごとにケンカになってしまい一旦仲直りはするもののまた同じようなケンカを繰り返してしまうというケースもあります。
あるご夫婦はそのような日々を繰り返すうちに、夫から「もうお前に愛情はない。離婚しよう」と別れ話をされて、別れたくない妻はどうするべきか悩まれている方もいました。
まずはお互いが感情的にならずに話し合ってみて下さい。話し合って分かり合えるご夫婦も大勢いらっしゃいます。
ケンカの時に発してしまった感情に任せての言葉を、取り消せずに引くに引けなくなってしまう男性も多いですので、そうなってしまったら少し時間を空けてお互いが冷静になってから話し合うことをお勧めします。
情で結婚離婚
情に流されてずるずると交際を続けて別れを言い出せないまま、そのうち変わってくれるだろうと自分の良い方に期待して、不安を抱えながらも子供が出来ちゃったからそのまま結婚というパターンも近年増えてきています。
しかしそのようなケースは離婚に至る場合が多いです。
どちらかが相手に対して深い愛情がある場合は結婚をしても幸せになれるケースはありますが「子供が出来たから仕方なく結婚…」という選択肢ではそのうち隣の芝生は青く見えるようになってしまうかもしれませんよ。
情しかない結婚
恋愛感情はなく情だけで結婚をする場合、お互いに愛情がなく情だけの感情なのでしたら別れという結論に至るのではないでしょうか。
ですから情しかない結婚というのはどちらか一方は相手に愛情はなく、もう一方の方は相手の事をとても愛している結婚だと思います。
一見すると情しかない結婚は不幸せなように感じますよね。しかし相手のことをとても愛している一方からすれば愛する人と結婚できたのですから幸せでしょう。
そして情だけで結婚したもう一方の方の幸福度は人によって違いがありますので一概には言えませんが、相手が自分のことを大切にしてくれて尽くしてくれるので、案外幸せなのかもしれませんね。
情はやっかい
情という感情は時として実にやっかいに感じる場合がありませんか?交際相手に対する気持ちが冷めてしまい別れを切り出したとします。
しかし相手が別れることに応じてくれずとても落ち込む姿を見たり、
「また振り向かせるからもう少し時間がほしい」
「悪いところは直すから教えて」
などと必死に繋ぎとめようとする姿を見て、
「そこまでして別れる必要もないか」
「こんなに自分を必要としてくれているなら…」
と思いとどまって交際を続けてしまうという話も耳にします。情に流されるままずるずると関係を続けていくとどうなるのでしょうか。
ずるずる結婚
交際中も不安に感じることはありながらも、ずるずると関係を続けて結婚をしたという方も少なくありません。
結婚する前に不安な部分はお互いに良く話し合って解決の糸口を見つけてから、お互いが納得して結婚することが1番望ましいことですが、上手く説得されたり相手が変わってくれるだろうと期待を込めて結婚するケースもあります。
そういった場合は結婚後にお互いの納得できない部分からケンカに発展していく傾向にあります。しかしケンカが悪いというわけではありません。
ケンカをしてお互いの不満を相手に伝えて絆が深まるような、お互いを分かり合えるケンカは我慢せずにした方が良いでしょう。
結婚別れ
数年付き合った方と結婚するか別れるか迷っている方もいらっしゃいます。
1人になって気楽になりたいという感情と、別れを告げてこの人がいなくなったらどうなるのだろう…という不安な心理や感情が入り混じり、自分でもどうしたら良いか分からなくなってしまったそうです。
好きという感情を確かめ合うこともなくなり、お互いが相手のことをどう思っているのか分からず、愛し合っているカップルが感じるようなトキメキや手を繋いでのデートなども無いそうです。
またこの方は別の方をずっと好きなのですが、その恋愛は成就しそうにないから気持ちを切り替える為にも告白をしてくれたこの人と新しい恋愛をスタートさせたそうです。しかし最近交際相手にも他に好きな人がいるような素振りが見られるそうです。
しかしお互いに中途半端な気持ちのまま結婚をしてもいずれ別れがきてしまうのではないでしょうか。
新しい1歩を踏み出すにはとても勇気がいることですが、すでに結果が出ているようにも感じませんか?
お互いに愛情がないのであればずるずると長引かせるより早めに決断した方が良い未来が待っているかもしれませんよ。
別れないで結婚
長い間お付き合いをすればするほど、別れにくくなりませんか?
「交際相手に対する恋愛感情があるのかも自分では分からなくなってきた」
「信頼し合えてないしこのまま付き合っていても良いのだろうか」
と不安な気持ちも湧いてくるのではないでしょうか。
この人と別れて別の異性とまた初めからやり直すのか…と考えたら「このままお付き合いを継続」という選択をしてしまう気持ちも分かります。
何より今まで相手に費やしてきた費用や時間、そして愛情が無になってしまうわけですから「自分が今までしてきたことは正しかったんだ」と自己肯定するためにも相手が変わってくれることを願いつつ結婚を選択する方もいらっしゃいます。
結婚生活情
長い間同じ人と関係を続けていくと、愛情があるのか分からなくなってしまう方もいます。結婚して長年一緒に生活しているご夫婦で良く聞かれるのが「相手への愛情ではなくただの情だ」などという言葉です。
確かに愛情があるに越したことはありませんよね。しかし夫婦や家族となっていく過程で、気持ちの変化も起こりますし環境も変わっていきます。
守るべきものも増えて精神的に強くなっていく傾向もあります。年齢と共に考え方も変わっていくのが普通です。
若いうちは「結婚生活を情だけで送っていいのか?」と感じるかもしれませんが、愛情がなければ夫婦でいる事は困難なように感じます。
情があるということは多少なりとも相手に愛情もあるのではないでしょうか。
なんとなく付き合う結婚
特別好きではなかったけど、相手から告白されてなんとなく交際をスタートさせた方もいらっしゃいます。
ある男性の方は、恋愛感情はおろか名前も知らない女性からある日告白されてその時は「俺の事好きって言ってくれてるし付き合ってみるか」程度になんとなく交際をスタートさせたそうです。
しかしなんとなく始まったお付き合いですが、相手の女性のことを知れば知るほど好きになっていったそうです。
恋愛結婚に比べてお見合い結婚の方が離婚率が低いと言われる所以は、お互いに知らない部分を見つける楽しみというのが加わるからではないでしょうか。
その後も一緒にいると楽しい時間を過ごせるし飾らない自分で居られることに気付いた男性は2人の記念日にプロポーズしたそうです。
今ではお子さんも生まれて幸せに暮らしています。
まとめ
結婚するのでしたら愛情をもってお互いが愛し合って結婚するのが理想です。
しかし長い結婚生活を送る中で、年齢によっても環境によっても考え方や感情には変化が訪れるものだと思います。
愛情を継続するのは難しいことなのかもしれません。
しかしご自身が「もう愛情はなく情だけしか残っていない」と感じていても、気持ちの片隅には愛情があるのではないでしょうか。
夫婦というのは情にも似た見えない絆で結ばれているのかもしれませんね。
- 公開日:
- 更新日:2024/06/19
この記事は、私が書きました。
結婚で情が生まれると別れられなくて生活が苦しくなり離婚になる
- 2019/09/19
- 著者: 小渕 英嗣

この記事は、私が書きました。ラムールでは「心理学」「行動心理学」をベースにカウンセリングをおこなっております。年間多くの婚活・恋愛の相談を受ける事で、感じた事や成功方法をお伝え出来ればと思います。「リアル」な記事が多いですので、不快な気持ちになる事もあると思いますが、私は、正直にアドバイスをして来たからこそ年間多くのカップルを作れたのだと思います、少しでも不安に感じる事がありましたらご相談ください。一緒に婚活が出来る事を期待してお待ちしております。
カテゴリー
新着記事5件
人気記事TOP5
入会セミナーご入会・婚活セミナーは各地で行っています。お気軽にご参加ください!
婚活ブログ情報満載のスタッフブログ、好評頂いています!お悩み別の記事なども執筆していますので是非ご愛読ください!
無料メールマガジン登録まずはメルマガから
新規会員さんご入会案内や、イベントのご案内をお送りします。
非会員様でも登録できるので、まずはメルマガからスタートしてもいいですね!