文字サイズ変更
まずは会員登録
050-5526-2467

ただ今!!入会希望者殺到中!毎日カップル誕生!

当サイトの記事をお読み頂いても問題が解決しない場合には、カリスマ仲人にご相談頂いた方が問題解決になる可能性があります。

ご相談は無料ですのでお気軽にラムールしあわせ結婚相談所までお問い合わせ下さい。

    ホーム > 婚活ブログ > 喪中結婚控える!結婚式挙げる中止?報告や挨拶や入籍プロポーズと婚姻届とは?

婚活ブログ

喪中結婚控える!結婚式挙げる中止?報告や挨拶や入籍プロポーズと婚姻届とは?

喪中結婚控える結婚式挙げる中止?報告や挨拶入籍プロポーズと婚姻届

喪中結婚と重なってしまったら、「結婚式を延期した方が良いのではないか」と考える方もいらっしゃると思います。

そもそも

「喪中とは何なのか」

「喪中はいつまでなのか?」

と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。

今回は、結婚式を挙げようと思っていた矢先に喪中となってしまった場合に、どうすることが最善かを考えていきたいと思います。

喪中結婚の話の流れ

  • 喪中結婚控える
  • 喪中結婚挨拶
  • 喪中結婚や真剣に相手を見つけるなら結婚相談所
  • まとめ

喪中結婚控える

喪中結婚控える結婚式挙げる中止?報告や挨拶入籍プロポーズと婚姻届

家族や近しい親族が亡くなった時に喪中となります。喪中の範囲やその期間は地域や宗教、故人との続柄によっても変わりますが、一般的には2親等までが喪中にあたると考えられています。

0親等が「夫や妻」・1親等が「父母や子供」・2親等が「自分や配偶者の兄弟姉妹、祖父母、孫、兄弟姉妹の配偶者」等に当てはまります。

もちろん3親等以降も喪に服してはいけないという事はありませんので、故人との縁が深い場合には何親等かに関わらず喪に服すこともあります。喪中期間に避けるべき事は、正月のお祝いです。

年賀状も正月のお祝いの一つであるため、喪中はがきを相手に出し、新年の挨拶を欠礼することを知らせます。また、結婚式など祝い事への出席も控えるべきと考えられています。

しかし、結婚準備は前から決まっていることも多く、故人も出席を楽しみにしていた場合等は、忌明け(四十九日)を迎えていれば良いという意見も多いです。

周囲と相談して決めるのが良いでしょう。

喪中結婚式挙げる

喪中は故人との続柄によってその期間に大きな差がありますが、「喪中」と似た意味合いの言葉に「忌中」というものがあります。

喪中と忌中期間の過ごし方やマナーに大きな違いはありませんが、亡くなった人を偲びながら、不浄を忌み慎むことを忌中といいます。

一方の喪中は、故人を偲びながら悲しみを乗り越える期間とされています。結婚式を喪が明けるまで延期やキャンセルとなると、料金が発生する場合もありますので、忌中の四十九日を過ぎていれば結婚式を挙げても良いという考え方も増えてきています。

結婚式は教会を使用し、キリスト教の教えに則って行われることも多いですよね。

キリスト教での考え方としては、人が亡くなることを穢れではなく天に召されると考えられていますので、そもそも「忌み」や「忌中」の概念はありません。

祖父母喪中結婚式

結婚式を予定していたけれど、祖父もしくは祖母が亡くなってしまったという方もいるでしょう。

喪中で結婚式は控えるべきという考え方もありますが、亡くなられたお祖父様もしくはお祖母様はきっとお孫さんの結婚式を楽しみにしていたと思います。

両家で相談をして「結婚式を挙げることが故人の供養となり、故人も喜ぶだろう」と結婚式を挙げたカップルもいらっしゃいます。

喪中結婚報告

結婚報告を年賀状に添えて出そうと準備していた矢先に身内に不幸が起こってしまった時は、喪中はがきを出すべきか結婚報告をするべきか悩まれることでしょう。

結論から言いますと、結婚報告のはがきより、喪中はがきを先に出しましょう。喪中はがきは年末しか出せませんが、結婚報告のはがきはいつでも出せますよね。

ですので、喪中はがきを先に出して、年が明けて落ち着いてから結婚報告のはがきを出すのが良いでしょう。

喪中はがきに結婚報告のコメントを添えるのはマナー違反となりますので止めましょう。

喪中入籍祖母

祖母の喪中期間中に入籍を考えているカップルが、親に「喪が明けてからの入籍にした方が良いのでは?」とアドバイスを受けた方もいらっしゃいます。

祖父母の喪中期間は一般的に3か月から6か月と考えられていますので、親御さんがそう考えるのでしたら、喪が明けるのを待ってから入籍した方が良いのではないでしょうか。

喪中結婚挨拶

喪中結婚控える結婚式挙げる中止?報告や挨拶入籍プロポーズと婚姻届

喪中の彼女の家族に、結婚の挨拶に伺いたいと考えている男性の方もいらっしゃると思います。

しかし相手家族は故人を偲び、悲しみを乗り越えている最中かもしれません。

まずは四十九日を待ってから、彼女にご両親の意見を確認してもらいましょう。

喪中は何かと人の出入りも激しく、家族も新盆など忙しくしていることでしょうから、自分の都合で動くことは避けた方が良いでしょう。

喪中入籍父

喪が明けるまで絶対に入籍してはいけないという決まりはありません。そのため、子供を望む女性の方で、年齢的な問題もあるため、彼の父親が亡くなってしまったが、一日も早く入籍をしたいと考えている彼女さんもいらっしゃいます。

しかし最愛の伴侶を亡くされたお義母さまと彼の気持ちを考えて、2人が前向きな気持ちになれるよう、あまり急かさずに寄り添った方が良い場面も多々あるようです。

喪中プロポーズ

男性の方で、2年付き合って将来の話も出ていた彼女にプロポーズをしようとしていたら、彼女のお父様が闘病の末に亡くなられたという経験をされた方もいます。

結婚式は喪が明けてからと考えていますが、プロポーズまで喪が明けてからですと1年以上先になってしまいます。

その場合は忌明けしてから彼女の様子を見ながら、大丈夫そうならプロポーズをしても良いのではないでしょうか。

喪中婚姻届

故人との続柄にもよりますが、一年近く喪に服すこともあります。そのため、結婚式を延期にしたとしても入籍だけはしておくというカップルもいらっしゃいます。

今は入籍を先に済ませ、結婚式を後に執り行う事も一般的になりました。結婚記念日となる入籍日は、2人の間で決めた日付もあるでしょうから、喪中であっても婚姻届けは提出するというカップルも多いです。

喪中結婚式中止

結婚式は人生の中でも大きなお祝い事の一つですね。そのため喪中に挙式をする事については色々な意見があります。

代表的な意見を挙げますと、「結婚式は喪が明けてからにするべき」という考え方です。

結婚式はおめでたい事ですので、

「喪中の結婚式は延期する」

「式の準備も喪が明けてからの方が良い」

と考える方も多いです。

祝い事ですので、「心に蟠りがある中で行うよりも、喪が明けてから気分よく挙式をした方が良い」と延期する方もいらっしゃいます。

キャンセル料や日程変更料がかかる式場もありますので、分かった時点で早めにプランナーさんに相談しましょう。

続いては「忌中の四十九日を過ぎたら良いのではないか」という考え方です。

本来は喪が明けるまで待つべきだけど、ゲストへ結婚式の招待状を送ってしまっている場合や日程の変更が難しい場合もありますよね。

また、亡くなった方が結婚式を楽しみにしていたという事もあります。そういった場合は、両家で相談し忌中が明けたら挙式をするというケースが一般的になってきています。

その他の意見としては、「忌中期間中の挙式は絶対に避けるべき」という考え方です。ゲストが忌中の場合は複雑な気持ちになりますし、自分が忌中の場合で、不幸の日と挙式日が近かった時などは、葬儀と結婚式の準備を一緒に進めざるを得ないというケースもあったようです。

しかし結婚式を中止や延期にするとゲストに再び日程を調整してもらう必要がありますし、遠方のゲストはホテルを予約している場合は、ゲストに予約のキャンセルの手間を取らせてしまったりもします。

その他にも、結婚式が近くなるにつれて高くなるキャンセル料の事もあり、式の延期やキャンセルをしたくても多額のキャンセル料が発生する事から、やむを得ず結婚式を執り行うケースもあります。

喪中結婚や真剣に相手を見つけるなら結婚相談所

喪中結婚控える結婚式挙げる中止?報告や挨拶入籍プロポーズと婚姻届

成婚率最高水準の結婚相談所で婚活を検討している男性・女性の方ならラムールしあわせ結婚相談所に1度サポートをさせて頂いております。ただ闇雲に婚活をサポートするのではなく、根拠ある方法で婚活をサポートさせて頂く事で、効率よく婚活を進めていく事が可能になります。朝日新聞が運営する「マイベストプロ」に婚活心理カウンセラーで登録されています。婚活・恋愛のプロに心理的な観点からサポートを希望でしたらラムールしあわせ結婚相談所にご相談ください。

まとめ

最後まで読んで頂きましてありがとうございます。

本来なら喪中や忌中に、人生最大のお祝い事とも言える結婚式は控えるべきと考えられています。

しかし、結婚式を延期するとなれば、日程の再調整やゲストの手間などもありますね。

式の日取りが近ければ近いほど準備されている事も多く、多額のキャンセル料を支払わなければならない事もあり、やむを得ず結婚式を執り行う方もいらっしゃいます。

ご不幸に見舞われた際は、新郎新婦だけで判断するのではなく、まずは両家で相談してみましょう。

本物の結婚相談所でプロのサポートをご希望でしたら、ラムールしあわせ結婚相談所にご相談ください。必ず違いを実感して頂けると思います。決して結婚相談所は何処でも同じと言う事はありません。

どんなに自宅から近くても「力のない結婚相談所」に行っても何も変わりません。

それは料金でも同じ事が言えます・・どんなに安くても・高くても・・結局は、相談所の力とは大事になってくるのです。

まだまだ話の続きはありますが、続きは来店相談でお待ちしております。












この記事を気に入っていただけたらましたらSNSでシェアをお願いします。
この記事は、私が書きました。
喪中結婚控える!結婚式挙げる中止?報告や挨拶や入籍プロポーズと婚姻届とは?
  • 著者:

この記事は、私が書きました。ラムールでは「心理学」「行動心理学」をベースにカウンセリングをおこなっております。年間多くの婚活・恋愛の相談を受ける事で、感じた事や成功方法をお伝え出来ればと思います。「リアル」な記事が多いですので、不快な気持ちになる事もあると思いますが、私は、正直にアドバイスをして来たからこそ年間多くのカップルを作れたのだと思います、少しでも不安に感じる事がありましたらご相談ください。一緒に婚活が出来る事を期待してお待ちしております。

facebook twitter
資料請求はこちらから
来店予約はこちらから
05055262467

無料メールマガジン登録まずはメルマガから

新規会員さんご入会案内や、イベントのご案内をお送りします。
非会員様でも登録できるので、まずはメルマガからスタートしてもいいですね!

全国ラムールしあわせ結婚相談所 店舗一覧

× Zoomで簡単!オンライン入会なら50%オフ!