当サイトの記事をお読み頂いても問題が解決しない場合には、カリスマ仲人にご相談頂いた方が問題解決になる可能性があります。
ご相談は無料ですのでお気軽にラムールしあわせ結婚相談所までお問い合わせ下さい。
婚活ブログ
和装結婚式!流れレンタル費用!髪型の種類!男性和装写真!お色直し色打掛とは?

和装結婚は、白一色で織り上げられた見事な白無垢や、複雑で色鮮やかな絵柄が施された艶やかな色打掛でドレスとはまた違った美しさがあり、とても素敵ですよね。
厳かな雰囲気での神前式など、日本古来の伝統スタイルに憧れる女性は多いですし、格式が高い様相から親族にも根強い人気があります。
また、和装は日本がうんだ伝統衣装なので、やはり日本人女性によく似合います。
和装結婚の話の流れ
- 和装結婚式
- 和装結婚式髪型
- 和装結婚を現実にしたいなら結婚相談所
- まとめ
和装結婚式
和装での結婚式とはそもそもどういったものなのでしょうか。
近年ではリゾート地でのハネムーンもかねた親族のみでの挙式をするなどの夫婦が増えたため、あまり身近なものではないかもしれません。
「周りの友達は結婚式は挙げたけれど、みんな和装の結婚式はいなかったな…」という方は多いと思います。
和装結婚式流れ
和装での結婚式の流れは大きく三つに分けられます。
【教会式で披露宴の時のお色直しで和装をする】
教会式は白いウエディングドレスを着て神父の前で愛を誓い合う挙式ですが、披露宴にて再登場する前に色打掛に着替えるというパターンです。
ゲストのほとんどの方がカラードレスで登場するものと想像しているでしょうから、良いサプライズにもなりますね。
【神前式で白無垢を着て披露宴の再登場でウエディングドレスまたはカラードレスに着替える】
会場によっては普段教会式をしていても、教会を神前式仕様にしてくれて斎主を呼んでくれるところもあります。
【神社で基本的な神前式をおこない別に二次会会場を用意しウエディングパーティーをする】
神前式の基本的な流れは以下のようになります。
神社の神職と巫女に導かれ、本殿に向かいます。
2「入場」
3「修祓(しゅばつ)の儀」
神職が祓詞を読み上げます。
4祝詞奏上(のりとそうじょう)の儀」
神職が神にふたりの結婚を報告し、幸せを祈ります。
5「三三九度(さんさんくど)の盃」
新郎新婦が三つの盃で交互にお神酒を頂き、夫婦の永遠の契りを結びます。
6「指輪の交換」
7「誓詞奏上(せいしそうじょう)」
夫婦になることを二人で誓う言葉を読み上げます。
8「玉串拝礼(たまぐしはいれい)」
正しい所作をもって、玉串を受け取ります。
9「巫女の舞」
巫女が舞を奉納します。
10「親族盃の儀」
両家が親族となる儀です。
11「斎主あいさつ」
12「退場」
退場後は神殿前で集合写真を撮ります。覚えてられないほどやることがたくさんありますが、所作や全体の流れは前もって神職や巫女からしっかり説明されるようです。
不安な場合はその気持ちを前もって伝え、しっかりとサポートしてもらいましょう。
和装結婚式費用
ここで和装結婚式での費用ですが、前述したようにとても厳粛で内容が満載の神前式ですから、結婚式費用は一体どれだけお高いものになってしまうのかと構えてしまう方はいらっしゃるでしょう。
しかし、神社での神前式では挙式料(神社にお支払いする費用)は意外にも「奉納金」として約5万円〜と拍子抜けしてしまうような金額なのです。
ただ、注意しておきたいところは衣装代と美容代が教会式(ドレスを着てチャペルでの挙式)よりもはるかに費用がかかるということです。
さらには信頼できるヘアメイクさんを指名したい場合や、神社選びにこだわると美容代にプラス「出張代」というものがかかってきます。
地域によっては結婚式場としてつくられた神社などもあり、結婚式に衣装代込みで金額が案内されている場合もあります。
全体的に結婚式費用にかかる可能性がある料金内訳をあげますと、
・新郎新婦控え室(または着付け室)使用料
・親族控え室使用料
・雅楽生演奏
・新郎新婦衣装持ち込み料
・美容代
・美容出張料金
その他には、
・記念写真料金
・人力車での移動などの演出料
すべて選ぶ神社や神前式を提供する業者やヘアメイク側の価格設定によりますので全て確認する必要があります。
和装結婚式レンタル
和装で結婚式をする際に特にチェックしておかなければならないことがあります。
それは衣装や小物のレンタル料金とレンタル時間です。
神社と衣装を別々で利用する場合は、選ぶ衣装屋さんによって白無垢ひとつの金額をとってもピンキリなので、よく比較し実際に目で質感やデザインを確かめ試着をしましょう。
白無垢のレンタル費用の相場は「18万弱」です。もっと安いものも高いものももちろんありますが、全国的にみても一番選ばれている価格帯がこちらのようです。
レンタル時間には例えば当日の18時までという契約ですと、式後に脱いで衣装屋さんにその時間までに持って行く必要があります。
一泊レンタル可能な衣装屋さんもありますので、披露宴会場に着ていきたい場合などはそちらの方が時間に余裕がありますし後々楽かもしれません。
和装結婚式髪型
和装結婚式での髪型ですが、白無垢は「かつら」を用いるか自分の髪でヘアセットをするかのどちらかになります。かつらの場合、「綿帽子」か「角隠し」をかぶることは皆さんご存じかと思います。
「白無垢をきて伝統的な神前式にしたいから髪型はかつらにしたい!」という方は、このどちらかの選択肢になります。
近年では、白無垢にあえて洋髪アレンジをする方が増えてきています。
たとえば、有名な女優さんが自身の結婚式の際に華やかなサイドアップスタイルをつくり大きな百合の花をたくさん飾り付けるなどして話題になりました。
「白無垢に自分らしさを盛り込みたい」
「白無垢姿の自分をしっかりゲストにお披露目したい!」
という方は洋髪アレンジを視野にいれてみてはいかがでしょうか。
結婚式和装種類
では和装の種類をご紹介します。女性の和装の種類は大きくわけると4種類になります。
着物から小物に至るまで全身が白で統一された和装結婚式の定番であり正装となります。
全体的に華やかな印象で、お色直しによく着られることがあるものです。色柄のバリエーションも豊富です。教会式のあとに色打掛に着替える新婦はよく見られますね。
成人式で着る振袖よりは裾が引きずるほど長いことが特徴です。お色直しで着られることが多いです。
和装結婚式が人気になり注目されてきた「新和装」は、和装に洋風な素材が共存した斬新でオシャレ度が高いものです。
結婚式和装お色直し
和装結婚式でのお色直しでは色打掛にしなければならないなどのルールはありません。
ですので、神社で神前式の後に披露宴会場に移動し再入場前にドレスに着替える、というような選択もできます。
また、挙式で真っ白な白無垢を着て、さらに披露宴でも真っ白なウエディングドレスを着る、白づくしでも問題ありませんし、とても素敵だと思います。
式の流れや衣装によって小物などにある程度のルールはあっても、お色直しでは好きな衣装に好きなだけ着がえて良いのです。
和装結婚式色打掛
ここまでで色打掛について少しずつご紹介しました。色や柄は本当にバリエーションが豊富です。
人気カラーは「赤」ですが、結婚式全体のメインカラーに合わせたお色を選んでもバランスがとれます。
お色直しでの色打掛は和装結婚式の見どころのひとつでもありますので、ぜひ自分が一番気に入ったものを見つけゲストに最高に華やかな自分をお披露目しましょう。
和装結婚式男性
男性の和装結婚式では色々なものを選んだりアレンジができる女性とは違い「紋付袴」ただ一つになります。
ただ、羽織は黒無地でなければならなかったり、小物は白で統一するなど細かく決まりがありますので、自分流のアレンジなどはせず、注意も必要です。
和装結婚式写真
結婚式ではドレスだったけど、後に和装で記念写真を撮るという方は結構多いです。
和装結婚式での華やかで艶やかな花嫁姿は最高に写真映えしますので、しっかり写真を残したいですよね。
神社の外や日本庭園などでのロケーション撮影もおすすめです。どこにでも出張してくれるカメラマンなどもいますので、チェックしてみてください。
和装結婚を現実にしたいなら結婚相談所
成婚率最高水準の結婚相談所で婚活を検討している男性・女性の方ならラムールしあわせ結婚相談所に1度サポートをさせて頂いております。ただ闇雲に婚活をサポートするのではなく、根拠ある方法で婚活をサポートさせて頂く事で、効率よく婚活を進めていく事が可能になります。朝日新聞が運営する「マイベストプロ」に婚活心理カウンセラーで登録されています。婚活・恋愛のプロに心理的な観点からサポートを希望でしたらラムールしあわせ結婚相談所にご相談ください。
まとめ
最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
挙式は両家の親族、新郎新婦の関係者へのお披露目でもありますので、思い残すことのないよう見学などはしっかり行いましょう。
また、神前式も和装もたくさん調べたり決めることが多いので、パートナーと当日までのプロセスを楽しみながら少しずつ二人らしい式をつくっていただきたいと思います。
お二人にとって素晴らしい素敵な和装結婚式になりますよう祈っています。
本物の結婚相談所でプロのサポートをご希望でしたら、ラムールしあわせ結婚相談所にご相談ください。必ず違いを実感して頂けると思います。決して結婚相談所は何処でも同じと言う事はありません。
どんなに自宅から近くても「力のない結婚相談所」に行っても何も変わりません。
それは料金でも同じ事が言えます・・どんなに安くても・高くても・・結局は、相談所の力とは大事になってくるのです。
- 公開日:
- 更新日:2024/06/27
この記事は、私が書きました。
和装結婚式!流れレンタル費用!髪型の種類!男性和装写真!お色直し色打掛とは?
- 2018/11/30
- 著者: 小渕 英嗣

この記事は、私が書きました。ラムールでは「心理学」「行動心理学」をベースにカウンセリングをおこなっております。年間多くの婚活・恋愛の相談を受ける事で、感じた事や成功方法をお伝え出来ればと思います。「リアル」な記事が多いですので、不快な気持ちになる事もあると思いますが、私は、正直にアドバイスをして来たからこそ年間多くのカップルを作れたのだと思います、少しでも不安に感じる事がありましたらご相談ください。一緒に婚活が出来る事を期待してお待ちしております。
カテゴリー
新着記事5件
人気記事TOP5
入会セミナーご入会・婚活セミナーは各地で行っています。お気軽にご参加ください!
婚活ブログ情報満載のスタッフブログ、好評頂いています!お悩み別の記事なども執筆していますので是非ご愛読ください!
無料メールマガジン登録まずはメルマガから
新規会員さんご入会案内や、イベントのご案内をお送りします。
非会員様でも登録できるので、まずはメルマガからスタートしてもいいですね!